学校が夏休みに入って初めての月曜日。
今日からダンナにお弁当を持たせないといけないので6時に目覚ましをセット。
朝。
夢うつつの中、シャカシャカとボールで溶き卵をかき混ぜるような音がします。
寝ぼけたまま「あ~、お弁当の玉子焼き作ってるんだ・・・」と思ったところで、
「ん?私まだ布団の中じゃん。じゃあこの音は何??」と一瞬考えて
「あぁ・・・・・くーちゃんかぁ」と気付きました。
時刻は5時。とりあえず音のしていた玄関の方に行ってみると
くーちゃんがトイレでオシッコしているところでした。
うーーん、朝からシャカシャカはやめてくれい(--
で、このシャカシャカが何かというと
くーちゃんが最近始めたクセ?なのですが、
オスワリに近い体勢で後ろ足で床(地面)を掻くように蹴るんです。
その様子を見ているとちょっとイライラした感じがするので
何かストレス発散の行動なのかな~という感じなのですが・・・・・。
実際、ご機嫌斜めなのは確かのようで、
昨日は牛乳水を横取りしようと割り込んできたバニラに
久し振りにガルル~と唸っていました(汗)
いつもは吠えないような場面でも吠えていたし。
そして今日のお散歩タイム、
雨や私の都合でまともにお散歩できなかった日が続いたので
それでストレスが溜まってるのかな~と思い
よし、今日は好きなだけ散歩に付き合ってあげようと出掛けたのですが、
今度は去年も体験した
『謎のヒャオーン発作』が出てしまいました。
くーちゃんに引っ張られたところで私が引き摺られるような事はありませんが
首輪のバックルが壊れたりして逃走されると困るので
とりあえず首輪をつかんで抱き上げました。
腕の中でジタバタ暴れるくーちゃんを日陰まで連れて行き、
その場に座らせて静かに話しかけながらナデナデ・・・・・。
数分後、ようやく緊張していた顔がほぐれて落ち着きました。
(その間、黙って付き合ってくれたバニラさん。良い子です)
その後は普通にお散歩できましたが、本当に一体何なんでしょうね。
思い返せば去年もちょうどこの時期でしたが、
ヒャオーン発作は何度か出ただけでいつの間にか消失してしまったので
結局原因は判らなかったんですよね。
後ろ足のシャカシャカも、室内ならまだいいけど
一度駐車場のアスファルトでもやって、パッドが擦り剥けてしまったので
本当にクセになってしまうと困ります。
何か良いストレス発散方法がないかな~。
って、くーちゃんの場合、思いつくのは散歩くらいですもんね。
バニラと(遊びで)プロレスでもしてくれるといいんですけど(^^;
もう何も耳に入らないようです。
なんなんでしょうねー。
くーちゃんの場合は、この時期限定でしょうか?
なにか、人間に聞こえない音でも聞こえているのかしら?
くーちゃんとヤムを会わせたら、「運命のワンコだ!」とお互いに思うかも知れませんね。女同士だけど。